終身雇用の時代が終わり、いまや社会人の二人に一人が転職経験者ともいわれます。
70代まで働き続けることが一般的になり、50年以上にわたる仕事人生の中で
転職を経験する人は今後ますます増えていくでしょう。
多くの人がキャリアの選択に直面する一方、
『もっと楽な仕事がしたい』『今より条件の良い会社があれば、すぐにでも移りたい』と
安易に仕事を投げ出してしまう風潮に、私たちは危機感を抱いています。
仕事をモノのように軽く扱い、うまくいかなければ、すぐに代わりを探す。
このように考える人が大半になってしまうと、
事業の革新も、個人の成長も、日本の企業から失われる。
日本の経済が衰退していくのではないかと懸念しています。
目の前の今の仕事に、本気で誠実に取り組む。成果を出し、仲間・会社に貢献する。
力をつけ、信用を着実に積み重ねた人ほど、社会で高く評価される。
事情により他の職場に移るときも、信頼できる人材として認められる。
私たちは、仕事を大切にする文化を、企業、そして社会全体に
根付かせていこうと考えています。
職場でともに働く仲間(peer)が、お互いの仕事ぶりを率直に認めあう。
その蓄積が、働く人の信頼(trust)として
企業の枠を超えて、広く社会に通用する価値となる。
私たちは、企業向けサービスと実証研究を通じて、
「仲間:Peer」からの「信頼:Trust」による信頼貯蓄の基盤を作っていきます。
事務局公式noteで情報をお伝えしています。